八重山病患者の掲示板
つちだきくおと八重山病患者さん相互のコミュニケーションのための掲示板です。
Sorry, but only Japanese environment.


[トップ(Top)に戻る]  [留意事項(Attention)]  [ワード検索(Search)]  [管理用(System)]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ 【メッセージ内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい。
暗証キー     クッキー情報を保存

トワイラトタイム 投稿者:ツッチー 投稿日:2023/06/06(Tue) 08:22  No.18164    [この記事に追加投稿]
月と太陽の共演の時期 最近朝は曇りがちで降るかもって
感じだけど、俄に晴れてる
月と太陽を撮って集落に戻ったらアカショービンが近くの木で
鳴いてる。福木の影で口笛で真似して出てくるのを待ってたら
真後ろの電線に別のが止まって、その鳴き声に呼応してる
切羽詰まってたのか僕が真下に居るのにお構いなし(笑)
1分以上居てくれたねぇ
今日は月桃茶作りのお仕事?のあと午後はKBG の練習
忙しい=人気者と言い換えて頑張りましょう

曇りだったけど晴れてきた 投稿者:ツッチー 投稿日:2023/06/05(Mon) 08:48  No.18163    [この記事に追加投稿]
昨夜もたくさんんのお客さん 満月前後のサンゴの産卵あるかもって
タピスカロイ歌ったり六月の朝歌ったり 旬ですわ笑
今朝はドンヨリから晴れ間が広がってる
郵便物が本当に届くのが遅い 台風とか雨とかではあるけど
去年あたりから郵便局 変
月曜日 期待しながら待ちましょう 前金の納付書はガンガン来るのにね(笑)

北側の丘に行って朝陽を撮ってみた 投稿者:ツッチー 投稿日:2023/06/04(Sun) 08:46  No.18162    [この記事に追加投稿]
座礁船と朝陽がどう絡むかって思って。5:45から まぁ孔雀とアカショービンの
鳴き声が凄い(笑)
もう朝陽も於茂登岳から登るようになってる 夏至が近いからね
そうそう今年は夏至とハーリーが同じ日 初かも
夏至と日食がコロナの2020年、同じだったけどね
月も今日が満月 羽蟻も虫も鳥たちも今が一番元氣 ひょっとすると
珊瑚の産卵も始まるかもね

やっと静かになり始めた 投稿者:ツッチー 投稿日:2023/06/02(Fri) 08:40  No.18161    [この記事に追加投稿]
まだ北西の返し風が吹いてますが弱くなった
アカショービンも鳴いてる
太陽も出てきたしごみ収集も再開の放送
復活小浜島(笑)
後は船が出るかどうか ヤラマスの波もウネリが入ってるから
時々 大きな波が来て後退しながら撮影
夕方から出るかなぁって感じですね
お見舞いいっぱいミーハイユー 

返し風がきつい 投稿者:ツッチー 投稿日:2023/06/01(Thu) 17:57  No.18160    [この記事に追加投稿]
収まるかなぁとか思って月末の〆やってなかったから、はいむるぶしに
で、帰ってから急に返しの北西の風がガーンと上がって今も
港まで様子見に行ったけど歩けないほどの風
今晩いっぱいは吹くかもね
返し風 やっぱり最強 分厚い風

峠は明け方だったけど 投稿者:ツッチー 投稿日:2023/06/01(Thu) 09:32  No.18159    [この記事に追加投稿]
不思議と行った後から結構な風になりますねぇ毎回
暫く吹いたら 終わりかな 北風だけどね
この待ち時間が辛いねぇ眠くもなる
座礁船もまだ視界が悪くて見えないねぇ
テレビでどんな報道がされてるかは見てないので
判らないけど 大したことはありませんでしたよ
本島の方が きつくなるでしょうね
お見舞い、いっぱいミーハイユー

アラートで起こされたけど、また寝た(笑) 投稿者:ツッチー 投稿日:2023/05/31(Wed) 09:45  No.18158    [この記事に追加投稿]
8時半に目が覚めた。まだ雨もなく風も全然ってことで歩き出したら
ゴーって台風の息っていうのか急に風雨が上がって諦めて帰ってきたさぁ
座礁船はまだ石垣島が盾になる風向なので、これから北そして北西に
風が廻ってから問題だね モロだし真横、真後ろから波をウケるからね
見た人しか理解できないとは思うけどオガンザキの灯台の前のあの凄いウネリの数倍の波がね
今日で引き籠り三日目 何かやる気にはなり始めてきた笑

欠航、そして台風接近で多くのお見舞いミーハイユー 投稿者:ツッチー 投稿日:2023/05/30(Tue) 11:53  No.18157    [この記事に追加投稿]
でもね 学校授業やってるし 風も大したことないの。
仕事がない大人が増えてるだけ(笑)
僕も昨日の午後からは一切何もせず夜は宴会で豪遊しました(笑)
で、今日も、まだ何もする気にならなから「何もしない」をしてます
その気が起きたら する って方針です。決心しました笑
カズパパさん なのでご安心を(笑)
明日の夜から らしく なると睨んでる

ご用心し下さい! 投稿者:カズ君パパ 投稿日:2023/05/29(Mon) 22:24  No.18156     [この記事に追加投稿]
ビジターゼロ、なんですねー。。
スタッフの皆さんも、島の皆さんもご用心あれ!!ツッチーも無理して撮影に海に行かないように!
無事故で通り過ぎますようにー(^^♪ 祈っております。

欠航 投稿者:ツッチー 投稿日:2023/05/29(Mon) 11:35  No.18155    [この記事に追加投稿]
11時発の便で欠航 昨日の夕方知った。早すぎ
こうなると再開は6月3日あたり なのでビジター全員
今日 離島 仕事もお休み(笑)
台風でノーゲストは初めて 
冷蔵庫も空状態だったので朝一便で石垣に買い出しに
スーパーもカラ状態 そこは地元の雑貨屋で調達して
帰路に。船のテレビでは石垣島の真栄里あたりのリーフに近い
高波が映ってた 煽る=不安=視聴率 な論法かも
まったく揺れもなく帰宅。あの座礁船が心配
これから時化と暴風まともにうけるからね長時間
さぁ6日間篭ります

やっと赤ショービンに会えた 投稿者:ツッチー 投稿日:2023/05/28(Sun) 07:25  No.18154    [この記事に追加投稿]
ここ最近アカショービンの姿を追ってたけど
なかなか
で、昨夕、仕事に行く準備してたら近くで鳴き声
思わずカメラ持って玄関を出たら、目の前の電線に居た
普通だったら物音ひとつで去って行くのにジッとしてる
目も合ったのに で、撮れた(笑)
嬉しかったねぇ 
今朝も鳴いてる でも雨になってしまい 歩くのもやめて帰ってきた
すると また晴れてきたねぇ 風はまだまだ 火曜日くらいから吹くかなぁ

いい天気 投稿者:ツッチー 投稿日:2023/05/27(Sat) 08:54  No.18153    [この記事に追加投稿]
まだ二、三日は大丈夫的な「晴れ」
昨日は2部大人だけのライブをやってたら
終わりがけにチビッコがいっぱい来て結局「カモナ」(笑)
喜んで走って帰ってった
今朝は寝坊して暑い日差しの中 汗だくで写真を
赤ショービンの鳴くカホネの杜でジッと待機したけど姿は見れず
がんばろう笑
下の情報 どうぞ拡散してねぇ

再放送のお知らせです 投稿者:東京コンサート事務局 投稿日:2023/05/26(Fri) 12:59  No.18152     [この記事に追加投稿]
サタデードキュメンタリー 小浜島ばあちゃん合唱団Vーあれから10年ー
が再放送されるようです  
5月28日日曜日 12:00~14:00 BSフジ181  です
17日のコンサートまで 島モードで いられそうですね!

嵐の前の静かな日々 投稿者:ツッチー 投稿日:2023/05/26(Fri) 08:35  No.18151    [この記事に追加投稿]
となりそう 台風は予想がコロコロ変わってるけど5月31日から6月3日まで船の欠航を
含めて色々厄介になりそうですねぇ 南の海上を通るようなので一級の警戒はなしかな
今朝もまんまる太陽 オレンジカラーっていうらしい
鳥たちも活動的 カラスの威嚇は少し落ち着いた感じ
赤ショービン鳴いてるけど姿は見えず 耳を凝らして歩いてますけどね(笑)
昨夜は久々のヤー飲み 9時過ぎに帰って10時半には寝てしまったけど(笑)

曇ってきた 投稿者:ツッチー 投稿日:2023/05/25(Thu) 08:43  No.18150    [この記事に追加投稿]
昨日は石井幸枝とピアノのひろみねぇ〜連れて
夏の様な日差しの中、島観光。午後の港で見送って
その船で降りてきたサンボーイ君を乗せて、またビーチ
疲れた^_^。でもねぇ。夏の陽射しが、全てリセット
してくれるのよねぇ。楽しかった。
ところが今朝は、曇り空。少し肌寒いなぁ。
石垣へ。歯医者通い^_^

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
記事No 暗証キー