八重山病患者の掲示板
つちだきくおと八重山病患者さん相互のコミュニケーションのための掲示板です。
Sorry, but only Japanese environment.


[トップ(Top)に戻る]  [留意事項(Attention)]  [ワード検索(Search)]  [管理用(System)]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ 【メッセージ内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい。
暗証キー     クッキー情報を保存

いよいよです! 投稿者:ぷ〜太郎 投稿日:2022/12/08(Thu) 23:52  No.17983    [この記事に追加投稿]
大阪LIVEも大盛況で終わったことでしょう!
いよいよ明日は こだまさんでのLIVEです!
体調管理万全でお越しくださいませ。
空席のご確認は こだまさんまで!
マスター歌うかな。。。!?

2022年12月9日(金)
東京ライブ

沖縄居酒や「こだま」
JR小岩駅そば

17時開場 19:30開演
チャージ¥2000

ご予約 03-5668-2098

故郷の朝の寒さ 投稿者:ツッチー 投稿日:2022/12/08(Thu) 09:09  No.17981    [この記事に追加投稿]
3年ぶりの冬の内地  厳しいねぇ手がかじかむって
二日間、自分が何故ここで生まれ、色んな選択肢の
中で今のじんせいになったのかとか色々考えてましたよ。
答えはないけどね^_^
さぁ切り替えて大阪に飛びます。
今晩の配信は

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02a7g67iqkr21.html

Re: 故郷の朝の寒さ 投稿者:おいっこ 投稿日:2022/12/08(Thu) 12:18  No.17982  
大阪は、つちださんはまだ到着していないはずなのに、昨日よりずいぶん暖かくて、いい陽気です。

配信ライブ、ドリンク付きの料金も設定されてるのは、出演者への差し入れ🍺用ということでしょうか?

さぁ 3年ぶりの大阪へ 投稿者:ツッチー 投稿日:2022/12/06(Tue) 05:56  No.17980    [この記事に追加投稿]
今日から大分にそして大阪に東京に
3年ぶりの12月の外遊(笑)
冬の寒さ ず〜っと経験してないからちょいと怖い
昨日はあんな綺麗な朝焼けだったのに夜は嵐になってねぇ
今朝もまだまだ強風。

朝焼け綺麗だった 投稿者:ツッチー 投稿日:2022/12/05(Mon) 10:00  No.17979    [この記事に追加投稿]
少し明るくなるのが今朝は早かった感じだったので懐中電灯持ってヤラマスへ
途中 ジワジワと雲が赤くあってワクワク ヤラマスに着いて
暫くは朝焼け見れたけど 山場も過ぎて 日の出まで25分もあったから
朝陽は諦めてまた歩いて帰って一眼レフ置いてスマホだけ握って
久々に軽く走って廻ったら きびの花にやっと会えてニンマリ
さぁ年末年始の会議に行ってこようねぇ 昼から石垣へ
旅のマワシに

好天の朝 投稿者:ツッチー 投稿日:2022/12/04(Sun) 10:09  No.17978    [この記事に追加投稿]
まぁ東の水平線にべったり雲はあるけど
ひっさびさに好天 朝焼け期待で飛び出したけどちょこっとだけ笑
ヤラマスビーチで 白くなった空見ながらゆっくり歩いて日の出を待ち
それから歩いて集落に戻りながらカシャ
日差しがあると花達も生き生きでしたねぇ
明後日から大分 寒そう しっかり身体鍛えて移動しませう

晴れてきた 投稿者:ツッチー 投稿日:2022/12/03(Sat) 08:50  No.17977    [この記事に追加投稿]
昨夜は冷えてねぇ 布団出して寝たら あったまって
7時前までぐっすり で、外見ると曇天
テンションあがらないまま歩き出したら朝日が少しだけ見えた
それでまた曇天 牛は脱走してるし歩くコース変えて歩いてると
小雨 カメラにビニール被せてトボトボ
集落に戻ってきたら急に空が明るくなって あの雲何処行った?
みたいな朝陽がバーっと眩しい
やっと自転車で島走る観光客が見れる日中になりそう

今朝も小雨 投稿者:ツッチー 投稿日:2022/12/02(Fri) 08:40  No.17976    [この記事に追加投稿]
残念(笑)ビーチ集合ってお客さんたち誘ってのこの小雨
でもやっとところどころ晴れ間が見えてきた
毎晩 懐かしいリピーターさんらが後を絶たない
昨日は20年ぶりさんも(笑)
まだ歌ってる僕を見て安心してるみんな(笑)
「いつまでもお元気で」って言われると それなりの年頃に
見えるんだろうかねぇ 本人32歳のつもりで生きてますが笑
さぁ 断捨離やって歯医者だ
8日の大阪はライブ配信もありますよってレラあり
詳しくはイベント情報みてねぇ
仲、仙波 トリオは何年ぶりだろう 楽しみ

荒天の朝 投稿者:ツッチー 投稿日:2022/12/01(Thu) 08:05  No.17975    [この記事に追加投稿]
昨日ほどの風ではありませんんがね。今日中には落ち着くかねぇ
昨日はやりようのないファンのご夫婦誘って「月桃茶作り」(笑)
雨天時のアクティビティーを本腰で考えないとならんねぇ
きびかり 島散歩 月桃茶作り プラスアルファをね
さぁ12月 あっという間に過ぎる 氣合い ですぞ(笑)


つちだきくおと山本靖房(やすふさ)に会いに行く旅・・・あとがき/つちだきくお-いのちの歌 投稿者:sunboy 投稿日:2022/12/01(Thu) 01:08  No.17974     [この記事に追加投稿]
9月末に旅したつちだきくおと山本靖房(やすふさ)に会いに行く旅・・・あとがきでやっと終了しました。
もうこんなblog書けません!(笑)八重山はあまりに濃いし恋ので。
でないと「つちだきくお・八重山洗脳患者」になってしまいます。教祖は「つちだきくお」になりますか!(笑)
まあそれだけ魅力的な八重山諸島になりますかね。
あとがき書いて本当に八重山諸島旅終了しました。小浜島・つちだきくおは西の海に流して・・

あとがきはsunboyでfreeflight検索で出てきます。ありがとうございましたm(__)m

前線の通過だな 投稿者:ツッチー 投稿日:2022/11/30(Wed) 08:03  No.17973    [この記事に追加投稿]
冬特有の前線の通過 朝焼けが凄くてやったぁって外に出たら
雷や稲光そして北の空が真っ暗 歩くのやめて車で一回りして
帰って直後 突風と大雨に 今は少し落ち着いてますがね
冬のはしりって感じかな
やっぱり「冬凪の後」って怖いね 古人の叡智正しい
さぁ昨日から突然、断捨離中 この天気で今日も捗るさぁ(笑)

ANAのバーゲン始まり〜 投稿者:ツッチー 投稿日:2022/11/29(Tue) 09:34  No.17972    [この記事に追加投稿]
2月までのエアーが指定区域もあるけど一律7000円 ちょうどぶがりのぅしも重なる
でも過去 どうせ繋がらないしって諦めて昨夜は0時を待てずにコテン
ところが0時過ぎ目が覚めて とりあえずつなぐも混み合って無理
 で、また3時に目が覚めて
ポチったら 「取れた」初の成功(笑) 羽田〜石垣 往復14000円
幸せな気分でまた寝て上機嫌で浜に行ったら凪の海 ガラス張り 超超上機嫌(笑)
そしていまは真夏のような日差し 冬の凪は後が怖いけどね(笑)

朝焼け2度 投稿者:ツッチー 投稿日:2022/11/28(Mon) 08:44  No.17971    [この記事に追加投稿]
6時半ごろ いい感じに雲が赤くなって
暫くしてどんどん色が落ちて ヤラマスに居たけど
あぁ 今日もここまでかって、後は朝陽でも撮って帰ろうと
その間、浜歩いてたら 何となく周りが赤くなって出ました2度焼け(笑)
写真にも撮ったけど こればかりは ここで圧倒されて見るのが一番
おいでねぇみんな笑
で、今は曇ってきましたよ 月曜日 溜まった郵便物 出さなきゃ

ビラフサキの夕日はカッケー 投稿者:ツッチー 投稿日:2022/11/27(Sun) 09:19  No.17970    [この記事に追加投稿]
リハ終えて 本番まで2時間半もあったので園内散策し尽くし
お腹も減ってショップでパン買って海見ながらひっそり食べた
一瞬だけ夕日が顔出したけど カッケー 終わってから
久々にエロ君の店でユンタクして 帰りました
今朝は朝一便で帰島 仕事で向かう人は新聞読んだり寝てる
一人 朝焼け撮ってる観光客な人になってた(笑)
さぁおばぁの取材同行 CM用の下調べなのですよ
いい天気です

朝焼け ちょこっと 投稿者:ツッチー 投稿日:2022/11/26(Sat) 08:36  No.17969    [この記事に追加投稿]
昨夜 またロビコンでビーチ6時半買ってに集合って声かけしたら
いーっぱい来てた笑 それなりの朝焼けにはなったので一安心
今日はANAのイベント関連があって石垣泊 
ビラフサキでって 初めてですねあそこは、石垣の殆どの大手のホテルは
やった事ありますけどね 一番記憶に残ってるのはクラブメッド
出来た頃にね 「次回ははいむるぶしにねぇ」って言ったら
ハイムルリピーターがいっぱい居た笑
楽しんできまーす
知り合い君 サポートみーはゆー
akanranさん サイズ丈夫だったらメール下さいねぇ

カレンダーのサイズは? 投稿者:kanran 投稿日:2022/11/25(Fri) 12:53  No.17967     [この記事に追加投稿]
カレンダーは卓上サイズですか?
大きさを教えて下さい。

Re: カレンダーのサイズは? 投稿者:知り合い君 投稿日:2022/11/25(Fri) 16:31  No.17968  
今年2022年版カレンダーと同じタイプです。
カレンダーは畳んだ状態でA4横サイズですが、
カレンダーとして利用するには、表紙を捲りあげ、A3縦サイズで壁掛けタイプです。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
記事No 暗証キー